●医療事務募集のお知らせ
              
               週1~2回勤務できる方を募集しています
              時給1,300円 婦人科受付業務経験のある方優遇
              クリニックまでお電話ください
               
              ●休診日・休日診療について(11月5日、24日)
               下記日程で目黒区がん検診と予約制妊婦健診・4D超音波を行います
                ・11月 5日(水) 午前   ※通常は休診日です
                ・11月24日(月) 午前  ※勤労感謝の日の振替休日です
                いずれも予約制で、お電話か来院時に予約をお願いします
                普段 お仕事などでがん検診を受診しにくい方、妊婦健診に同伴しにくい
                ご家族の方など是非 ご利用ください。
              
              
              ●インフルエンザ予防接種のお知らせ
              
              
                 インフルエンザの予防接種が始まりました。
               ・成人は1回接種で、3,960円(消費税込)です
               ・妊娠中の方も接種できます、防腐剤未使用のワクチンを使用します
               ・RSウイルスワクチンに関係なく接種できます
               ・乳幼児、小人の接種は行っておりません
              
              
              ●国民健康保険と後期高齢者医療制度をお使いの方へ
              
                 国民健康保険と後期高齢者医療制度を利用し、従来の保険証を
               使用なさっている方は、2025年8月1日以後 順次 使用期限となります
               その後はマイナンバーカードもしくは資格確認書が受診の際 必要となりますので
               ご注意ください。
              
              
              ●目黒区がん検診のお知らせ
               6月1日から目黒区がん検診が始まりました
               ご希望の方は受診券をお持ちの上、ご来院ください
               予約は必要ありません、11月30日まで行います
               検診の際、超音波検査もご希望の場合は、別途1,980円の追加で行います
               ※11月5日、24日の午前中に予約制で目黒区がん検診を行います
              
              
              ●オンライン診療が利用できます(再診のみ)
               検査の結果説明と定期処方のみ、オンライン診療が利用できます
               詳しくは診察時にお尋ねください
              
              
               ●RSウイルス母子免疫ワクチンについて(妊婦さん向け)
                  乳幼児の肺炎の50%を占めるRSウイルスに対する予防接種
               RSウイルス母子免疫ワクチン(アブリスボ)の接種が始まりました。
               ・1回接種、妊娠24~36週、筋肉注射
               ・費用 30,000円+消費税
                RSウイルスについて下記リンクを参照してください
                RSウイルス予防接種について(日本産婦人科学会 医会)
                こどもとおとなのワクチンサイト
              
              
              
              ●HPVワクチンのキャッチアップ接種希望の方へ
              
               キャッチアップ対象年齢:1997年4月2日~2008年4月1日生まれの方
                      16~27歳の方
               公費助成のHPVワクチンキャッチアップ接種可能期間が
               延長になりました。
               2025年3月31日までに1回目の接種を受けると
               2回目、3回目の接種を2026年3月31日まで
               公費で受けることができます。
               
                
              
              ●4D超音波外来の予約状況(2025年10月26日現在)
                土曜日は、いつでも 予約可能です
                平日は、 いつでも 予約可能です   
                予約方法 実施要領の詳細は、
                下記の4D超音波外来・産科外来についてを 
                ご覧ください。
                ※4D超音波でも23区の超音波受診票(白券)が使えます
                 使用すると費用は2,200円です。
              
              
                 詳細は ↓ 4D超音波外来・産科外来を参照!
                 
                 ※ 11月5日(水・休診日)、24日(休日)午前に4D超音波外来行います
              
               
              ●動画の録画にUSBメモリーが利用できます。(持参も可) 
              
               これまで、4D超音波外来と予約制妊婦健診の動画録画をDVDで行ってきましたが
               2021年9月よりUSBメモリーも利用できます。
               以下の要領です。
              ・まずDVDに録画します。(DVDのみの方はここで終了)
              ・エコー終了後、USBメモリー希望の方は、USBメモリーにDVD内ファイルを
               コピーします。(10分以内で終了します)
              ・クリニックで用意したUSBメモリーを使用する場合のみ
               500円(税込み)かかります。
              ・2回目以降は、お渡ししたUSBメモリーをお持ちください。
              ・USBメモリーの方は、DVDとUSBメモリーの2つのメディアを持ち帰ります。
              ・USBメモリーに1GB以上の空きが必要です。
              
              
              ・持参されるUSBメモリーは安全のため、なるべく空のUSBメモリーにしてください
              
              
              
              ●山王病院、東京医療センター、自衛隊中央病院、慶應大学病院
               のセミオープンシステムによる妊婦健診について
               
               山王病院、山王バース、東京医療センター、自衛隊中央病院、慶応大学病院で
               分娩を希望し 当クリニックで妊婦健診を希望する場合は
               以下の手続きをしてください。
              
               前記 4病院はセミオープンが登録制でないので、ご自身が病院を
               受診の際に当クリニックで健診希望と伝えて紹介状と今までの検査データを
               ご持参のうえ、当クリニックを受診してください。
               (愛育病院と日赤医療センターは登録制ですので、書類の手続きなどがあります)
              
              
              
              
              ●ご来院のみなさまへ コロナ感染予防ルール
              
               新型コロナウイルスの感染予防のためご来院の方は
               以下についてご協力お願いします。
                        付添者の同伴制限は、ありません。
              
              ・来院時、引き続き マスクの着用をお願いします。
              ・来院前に37.3℃以上の体温の時は事前にお知らせ下さい。。
              ・せきや喉の痛みがある場合も、お電話でお知らせください
              ・4Dエコーは予約制で、来院後、速やかに個室に移動しますので
               安心してご来院ください
              
              
              ●クリニック内で、撮影 録音 及び診察室、検査室内の飲食は禁止です。
               他の患者さんや職員のプライバシー保護のため、院内の撮影(動画を含む)、録音は禁止です。エコー画面を撮影希望の方は、必ず声をおかけください。
              医療機器の保守のため、診察室、検査室内での飲食は、禁止です。
              待合室内の飲水はご自由です、ウォーターサーバーもご利用ください。
              
              
               
              
              
              ●4D超音波外来・産科外来について
                  予約 03-3469-6770
              完全予約制ですのでお電話か来院時に予約をしてください。
              内容の詳細はこちらをご覧ください。
              →4D超音波外来
              →産科外来 (妊娠14週目以降)
              4D超音波外来はどちらの病産院で妊婦健診を実施されていても関係なく、どなたでも受診できます。
              妊娠週数の制限はなく、32週以降でも、構いません。
              
              ※ 料 金
              
                  1回   7,500円  DVD代込み
               同じ妊娠で2回目以降は、6,000円(DVD代込み)
              
               (USBメモリーをご希望の方は初回のみ+500円、持参の場合は
               頂きません。)
               ※初診料・診察料など(通常3,000円程度)は頂きません。
                動画配信サービスに加入などの料金も発生しません。
              
              
               
              
              ※ 4D超音波外来で 区市町村発行の超音波検査受診票が使えます
                ・23区発行の超音波受診票(白券)が使用できます。
                ・5,300円の助成があるので、
                   \7,500 - \5,300 = 2,200円で行えます(初回の場合)
                   2回目以降は 700円です
                ・受診票は多くの区で4枚発行されています
                ・予約、来院の際に申し出てください。
              
              ※検査技師や助産師でなく医師が行います。簡単な質問、相談に回答可能です。
              
              ※モデルコース
              #1 1回目 妊娠19週から22週  2回目 26週から28週
              #2 1回目 妊娠19週から22週  2回目 26週から28週
                 3回目 32週から34週
              
              妊娠19週頃 性別がわかります、小さいのでお顔がほぼ見えます
              妊娠26週頃 大きくなってふっくらしたお顔になります。
              妊娠32週頃 お顔が見えれば、生まれる頃に、似てきます。
              何回目でも 初診料・再診料は、ありません。
              
              ※現在(’25年10月26日)の4D超音波、産科外来の予約状況は以下の通りです。
              
              土曜日は、いつでも 予約可能です。
              
              平日は、いつでも 予約可能です。
              
              週に2~3件はキャンセルがありますので、お電話でお問い合わせください。(当日キャンセルにより予約可能なこともあります。)
              (休診日の電話予約はできませんので通常の診察時間にお電話をお願いします。)
              
               ※11月5日(水・休診日)、24日(休日)午前に4D超音波外来行います 
              
              
              ●マイナ保険証利用のお願い
                2022年10月より、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が
               新設され、オンライン資格確認システムを導入している当クリニックも
               2023年7月1日から対象医療機関になりました。
              
              ※オンライン資格確認とは、健康保険証の代わりにマイナンバーカードを
               利用して保険情報を確認することです。
              
               当クリニックではこちらのシステムを運用しており、患者さんの薬剤情報、
               特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用することにより、
               質の高い医療の提供に努めてまいります。
              
              
              
              
              
              
              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
              これまでのお知らせ
              
                - 
                
●愛育病院が芝浦に移転しました。
                 2015年2月に愛育病院が、南麻布から芝浦に移転しました。
                セミオープンに関する手続き、36週以降の妊婦健診は、すべて新病院にて行われ、救急時の受診も新病院です。ただし出生前診断は愛育クリニックで行われます。
                引き続き、当クリニック医師(理事長)が、外来を担当しており、緊密な連携は維持されます。
                
                 硬膜外麻酔による麻酔分娩(24時間)が、可能な施設です。
                 分娩数の増加により 分娩数の制限が制限実施されることがあります。詳細は愛育病院にお問い合わせください。愛育病院H.P.にて分娩予約状況がわかります。
                なお南麻布の旧愛育病院は、愛育クリニックとして外来のみの診療となります。
                 
                
              
              
                - ●当クリニックは日本赤十字社医療センターのセミオープンシステム登録施設です。
                当クリニックで妊婦健診を行い、日本赤十字社医療センターで分娩するシステムです。ご希望の方は、妊婦健診の際にお知らせください。現在、日赤医療センターで妊婦健診中の方も変更可能です。
                前回の分娩が帝王切開でも、条件によって経腟分娩が行える施設です。水中分娩も行っています。2021年より条件付きで麻酔分娩、計画分娩が開始されました。 
                
                ●当クリニックは愛育病院のセミオープンシステム登録施設です。
                当クリニックで妊婦健診を行い、愛育病院で分娩するシステムです。里帰り分娩の緊急受診、緊急分娩でも利用できます。麻酔分娩(24時間)が可能な施設です。前回帝王切開の場合、今回分娩は全例帝王切開です。
                詳しくは産科外来のページをご覧下さい。 
                - 
                
 
                 
                
                ●プラセンタ療法について
                皮下注射によるプラセンタ療法を行っております。更年期障害や月経に伴う諸症状の改善、慢性疲労や肌荒れにも効果があるといわれています。
                料金 1アンプル 1,100円(消費税込)
                
                初診料、再診料は別途かかります。 
                - ●当クリニック提携のトータルリラクゼーション整体 グリーンCUASご利用ください。
                当クリニック提携のトータルリラクゼーション整体 ”グリーンCUAS”が7階にあります。どうぞご利用ください。 
                - ●MorningLite外来
                朝9時30分から10時まで検査結果やお薬だけの方のための外来です。通勤、通学前に済ますことができます。どうぞご利用ください。 
                - ●今月、来月の診療予定